JMS 体幹
-体幹部の動作痛改善を図る-
●腰部
「腰部」は上半身を支える土台となる為、
大きな負担がかかる傾向があります。
一言で腰部といっても、様々な筋肉から成り、
個々の位置を正確に把握する事が、
腰部の筋肉を効果的にストレッチするポイントです。
腰部の関節マニュアルストレッチングは、
腰部周囲の筋肉の前後・内外・左右の筋バランスを把握し、緊張を取り除き、
的確に調整することができるストレッチングです。

●頚部
頚部に悩みを抱えている方は、非常に多いです。
ストレートネックで悩んでいる方、デスクワークで頚から肩にかけて筋が凝り固まってる方、
周りを見渡せば、ほとんどの方が頚部の辛さを感じています。
そんな悩みを皆さんが解消できたら嬉しいですよね。
今回は、頚部です。頚部周辺の個々の筋を的確にストレッチする方法をご紹介します。
頚部を的確にストレッチするには、
①機能解剖学
②頚部へのリスク管理(傷害について)
を知る必要があります。
「講義+実技」という形式だからこそ、
「知ってる」ではなく、「できる、行える、効果が出せる」ようになる事が重要です。

今後のセミナー日程
椎間関節(胸腰部)
2018年10月7日 11:30〜13:30
頚部
2018年11月4日 11:30〜13:30