骨折・脱臼について深くそして、詳しく学んでみませんか?
骨折した患者さんの来院が少ない時代だからこそ、来院してきた時にしっかりとした治療ができることが必要であり、その積み重ねが患者さんからの信頼につながると思
います。
私自身が勉強会や学会そして、専門書などを調べていて常々感じているのは、いざ勉強しようと学会論文や専門書などを参考にしてみても、絵や写真などはあっても体験できることは殆どなく、文章による『整復法・固定法』のみの記載でしかありません。
肝心の何処を押さえ、どれ位の強さで引き、どの方向に動かすのか?など、細かな整復法そして固定法などを今回の講習で体験し、習得して頂き患者さんへの治療の手助けとなって頂ければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★180分徹底的に上肢の外傷について学ぶ WEBセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師 篠崎 達也
国家資格 柔道整復師
日体柔整専門学校卒業
フラスター 外傷セミナー 講師
日本超音波骨軟組織学会 会員
ホームヘルパー2級講座 講師
千葉県接骨師会 柏・我孫子支部 学術部長
家電相談員(自称)
プロフィール
埼玉県狭山市にある整形外科において2年研修の後、葛飾区の接骨院にて5年勤務。
H13年より流山市の整形外科において、副院長として7年間勤務し、現在に至る。
骨折全般を得意としており、これまで診てきた骨折・脱臼は数知れず。
また、スポーツ外傷も得意としておりスポーツ全般を診ていく事ができます。
当院にはJリーグのトッププロサッカー選手も来院しています。少年野球のピッチングやトレーニング法なども指導しています。 ちなみに西武ライオンズのファンです。
趣味
電器屋巡り・芋焼酎吞み比べ

レントゲンを利用した講義
外傷セミナーではレントゲンのbefore・afterをしっかりと見ます。
整復前のレントゲンを見る事で、どこが折れているのかを確認し、それに伴い、どのように整復するのかを確認しながら実際に整復動作を行ないます。
そして、整復後のレントゲンを見る事で立証をします。
レントゲンの見方、確認の仕方等を学ぶ事が出来ます。

MRI画像診断
MRI画像で、どこにどんな症状が出ているのかを見ていきます。
どの程度血腫が出ているのか、どこの靭帯に影響が出ているのかなどを実際に見ることができます。